スタッフ紹介

代表者・児童発達管理責任者

あきこ先生

●社会福祉士 ●保育士 ●税理士

●NPO法人あした場代表理事

 はじめまして!代表者の小川明子です。

 

 事業所の管理業務全般を行いながら、マカトンクラスを中心にレッスンにも参加させて頂きます。

子どもたちが楽しく遊んだり学んだりしながら自分なりのコミュニケーション方法を獲得するお手伝いができたらと思っています。

 

 私自身、発達に課題のある子どもを育てていますので、パパさん、ママさんとはお仲間としても仲良くさせてくださいね。

色々な社会資源を活用して子ども達の可能性を広げながら、素敵な未来を一緒に作っていきましょう!




作業療法

ちえ先生 みほ先生 としえ先生 いくみ先生 

 作業療法では、生まれつき障がいのある子供や発達に遅れや偏りがある子供たちに対して遊びを用いながら日常生活動作、遊び、運動、学習、社会生活技能などの発達を促します。

 

 例えば、ハイハイ・歩行・物をつかむからなわとびやボール投げなどの運動、食具を使った食事や着替えなどの身の回りの動作、人と関わりながらジェスチャーや写真を使ってコミュニケーションを取れるように社会性の能力を向上させていくなど一人一人の発達に合わせた訓練を行います。

 

 おもちゃを使ったり遊具のようなものを使ったりするので、遊んでいるだけのように見えます。しかし、おもちゃを使ったり、子どもが好きなことをやりながら、またはうまくこちらの遊びに誘いながら、そのお子さんに必要な動作や手の使い方、やりとりにつなげています。

 

 お子様の状況に合わせて、ご家庭と相談しながら一緒に成長をサポートしていきます!




指導員兼送迎ドライバー

さとみ先生

保育園や幼稚園からpoco a poco へのお迎えをしたり、poco a poco から保育園・幼稚園・ご自宅へのお送りをしています。

poco a pocoの車はステップや手すりが付いていたり、助手席が車の外までスライドしたりと、車に乗りやすい仕組みが沢山ついていますので、自分の力で車の乗り降りができるように一緒に練習しましょう!

また、音楽療法を中心に療育にも参加していますので、よろしくお願い致します!